常滑競艇場,ボートレースとこなめ,必勝法,攻略,勝ち方,稼ぎ方,データ,モーター,アクセス,水面
競艇素人(初心者)だった俺が競艇に詳しくなったが、やっぱり競艇で「勝つ」「稼ぐ」ためには競艇場のことも深く知らないといけないと思った。
そこで競艇場1つ1つにスポットを当てて、水面特徴やコースデータやモーターについて調査してみようと思う。
競艇場それぞれの特徴を掴んでおくことで、予想に必ず役立つだろう。
- 常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のアクセス、基礎情報
- 常滑競艇場(ボートレースとこなめ)の水面特徴
- 常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のコースデータ
- 常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のモーター
- 常滑競艇場(ボートレースとこなめ)まとめ
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のアクセス、基礎情報
1953年に開場。とこなめボートとも呼ぶ。主な主催者は常滑市であるが、年間24日間は半田市が主催者となる。
※半田市が競走を主催していた半田競艇場は伊勢湾台風により壊滅的な被害を受け1959年に閉鎖している。
マスコットは招き猫のトコタンだ。当初は競艇場のみのマスコットキャラクターであったが、2014年の市制60周年を記念して常滑市の公式マスコットキャラクターに昇格した。
アクセスは名古屋駅から名鉄常滑線の特急30分、常滑駅より徒歩5分だ。
また約3000台を収容できる無料駐車場も完備している。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)は1Fから3Fまであり、各フロアをエスカレーターで移動することができる。
一般席の他に
2Fにはロイヤル席、レディース・カップル席
3Fには有料席がある。
<ロイヤル席>
座席数 125席
入場料 1000円
ゆとりのある有料指定席でレースを観戦できる。
ドリンクの他におしぼり、赤鉛筆、予想誌などの無料サービスもある。
全席に19インチの液晶モニター完備
<レディース席>
座席数 102席
入場料 無料
ピンクと赤を基調にした無料観戦席、無料ハンガーとパウダールーム完備している。
女性に嬉しいパウダールーム
<有料席(マリンフロアー)>
座席数 1040席
入場料 300円
見晴らしの良いスタンド3階から競走水面を一望できる。
フリードリンクサービスも実施。
迫力のレースシーンを3階から一望できるマリンフロアー
フードコートは各フロアにあるため、食事には困ることはない。
中でも1Fのとり伊は人気で名古屋の郷土料理どて丼を食べることができる。
どて丼は長時間煮込み、甘めの八丁味噌で味付けされたホルモンがご飯の上に乗せて提供される。
全国ボートレース場B級グルメ大賞に選ばれており、どて丼目当てで常滑競艇場に来る客も多い。
主な開催レースとしては
・競艇王チャレンジカップ競走
・オーシャンカップ(7月10-15日開催予定)
などがある。
他には
・新春特別競走(正月)
・チャンピオン大会(ゴールデンウィーク)
・名鉄杯争奪納涼お盆レース(お盆)
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)の水面特徴
水質は海水で水面は「海」だ。
水門が設けられており、前検日の干潮で締め切られレース時は海と遮断されているため、塩の満ち引きの影響は少ない。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)ではバックストレッチ側が非常に広いという事もあってか、インコースが強い。インコースが深い進入になったとしてもインコースがとても強いため、地元の強豪選手やベテラン選手が積極的にインを狙ってくる。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)の特徴として、一年を通して伊勢湾の方向から比較的強い西風(スタート地点から見て向かい風)が吹く。
一般的に向かい風であればアウトコースがスタートが有利に働くが、外側のコースに行っても不利になるだけなので、結局枠なりになるケースが多い。
伊勢湾から吹く強風の影響により、フライングの頻度が高く、競走水面西側には防風ネットが設置されている。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のコースデータ
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)もやはりインコースからの逃げの本数が多い。
万舟券を狙いにとっては寂しい水面特徴かもしれない。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のモーター
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)のモーター交換時期は12月になる。
12月よりも以前であればデータはかなり重要度が高いが、12月以降の1月や2月であればまだデータも定まっていないので要注意だ。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)まとめ
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)は競艇の通例通りにインコース有利な水面なので比較的素人が予想しても当てやすい競艇場かもしれない。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)は3Fのマリンフロアーから迫力のレースを楽しむことができ、美味しいB級グルメもあるので比較的素人でも楽しめる競艇場だと言える。
常滑競艇場(ボートレースとこなめ)は初心者や素人にもオススメの競艇場と言えるだろう。
そもそも
「そういう予想するのがめんどくさい!」
「けど競艇で勝ちたい!」
というわがままな人はこちらをチェック!w
