下関競艇場でSGが開催されるのは、海響ナイターが始まった2017年のチャレンジカップ以来。メモリアルとなれば、実に29年ぶりだ。
メモリアルは開催場を除く各レース場から2名ずつ、開催場は5名に加えてオーシャンカップ優勝者が選ばれるとあって、レース場を代表するトップレーサーが集結。選手自身が自力で出場権を手にできない大会だけに、いつも以上に地元の看板を背負っての戦いとなる。
■第66回ボートレースメモリアルとは
・格付け SG
・優勝戦賞金 1着 3300万円
2着 1200万円
3着 850万円
4着 700万円
5着 650万円
6着 600万円
・優勝戦 6名
・各準優勝戦 上位2名
・準優勝戦 得点上位18名
・予選 4日間
・開催期間 8月25日 - 8月30日
・開催地 ボートレース下関(ナイター開催)
・出場資格 各レース場を代表する選手が集結し、レース場の威信をかけて競う。第60回大会よりボートレースメモリアルの通称とした。
・競走説明 前年優勝、グランプリ優出6名、直近のSGオーシャンカップ優勝、各場推薦選手(一場あたり2名)、開催場希望選手。
■ドリーム戦出場選手
8月25日 12R
■ドリーム戦・直前予想
8月25日 12R
1号艇の勝率が高いというだけで当てやすいのは単勝のみ。
2連単、3連単になればインコース以外の勝率も高い下関競艇場で、2着、3着まで予想するのは至難の技です。それに、本命からの流しで買っていけば勝率が上がるかもしれませんが、的中率は上がっても、オッズは低い配当ばかり。
オッズが低ければ的中した時の払戻金額も5倍前後です。仮に連敗した時のマイナスを取り戻すことは非常に困難になります。
そして何よりも、当たったとしても、大きな利益に繋がりません。結果としては、ガミリorちょいプラスで爆益には、ほど遠くてため息が出ます(ショボン)
が!しかし
私の最近の下関競艇場での勝率は8割に安定してます。
その秘密は・・・・・
ご存知ですか?
競艇予想サイトの存在を!
私は10サイトほどお付き合いがありますが、安定して”爆益 ”頂いてますw無料情報でも安定収支!!記事にて紹介しておりますのでよろしければチェックしてみてください。
さらに!!
一般戦からSGまで安定の的中率!
稼げるサイトは?
安全なサイトは?
有無も言わずに競艇ライナーが総合評価1位の予想サイトでしょう。
勝てる秘訣はすべてココに詰まっている
↓ ↓ ↓
■3連単予想公開
2日目から最終日までの熱いレースをピックアップします。
8月30日 最終日
■出場選手
各支部ごとに選手分けしております。
山口支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
2992 | 今村 豊 | 0.14 | 6.65 | 40% |
3897 | 白井 英治 | 0.14 | 8.63 | 71% |
3942 | 寺田 祥 | 0.16 | 7.79 | 57% |
3961 | 谷村 一哉 | 0.16 | 6.88 | 49% |
4064 | 原田 篤志 | 0.17 | 6.64 | 44% |
東京支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3590 | 濱野谷 憲吾 | 0.15 | 6.96 | 44% |
3716 | 石渡 鉄兵 | 0.13 | 6.74 | 46% |
4075 | 中野 次郎 | 0.13 | 6.78 | 43% |
4095 | 福来 剛 | 0.12 | 7.38 | 56% |
4266 | 長田 頼宗 | 0.16 | 6.70 | 43% |
4688 | 永井 彪也 | 0.12 | 7.60 | 57% |
埼玉支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3952 | 中澤 和志 | 0.15 | 7.35 | 52% |
4444 | 桐生 順平 | 0.14 | 7.76 | 56% |
群馬支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4188 | 久田 敏之 | 0.12 | 7.44 | 55% |
4238 | 毒島 誠 | 0.13 | 8.06 | 62% |
静岡支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3744 | 徳増 秀樹 | 0.13 | 6.93 | 43% |
3960 | 菊地 孝平 | 0.11 | 7.10 | 47% |
愛知支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3946 | 赤岩 善生 | 0.15 | 7.29 | 52% |
4074 | 柳沢 一 | 0.14 | 6.86 | 41% |
4337 | 平本 真之 | 0.12 | 6.92 | 46% |
4586 | 磯部 誠 | 0.15 | 7.16 | 46% |
三重支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4024 | 井口 佳典 | 0.15 | 7.83 | 57% |
4344 | 新田 雄史 | 0.15 | 7.70 | 61% |
滋賀支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4262 | 馬場 貴也 | 0.17 | 6.65 | 39% |
4686 | 丸野 一樹 | 0.15 | 6.67 | 41% |
福井支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3388 | 今垣 光太郎 | 0.17 | 7.37 | 50% |
4061 | 萩原 秀人 | 0.15 | 7.54 | 53% |
大阪支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3415 | 松井 繁 | 0.15 | 7.67 | 52% |
3557 | 太田 和美 | 0.16 | 6.66 | 45% |
4044 | 湯川 浩司 | 0.15 | 7.32 | 52% |
兵庫支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3780 | 魚谷 智之 | 0.19 | 7.53 | 56% |
3854 | 吉川 元浩 | 0.14 | 7.70 | 55% |
岡山支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3822 | 平尾 崇典 | 0.19 | 7.30 | 57% |
4166 | 吉田 拡郎 | 0.15 | 7.08 | 53% |
広島支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3573 | 前本 泰和 | 0.17 | 8.11 | 60% |
香川支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4030 | 森高 一真 | 0.13 | 7.27 | 50% |
4450 | 平高 奈菜 | 0.15 | 7.49 | 61% |
4459 | 片岡 雅裕 | 0.14 | 6.76 | 45% |
徳島支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4028 | 田村 隆信 | 0.15 | 7.13 | 47% |
4063 | 市橋 卓士 | 0.14 | 7.07 | 56% |
福岡支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3783 | 瓜生 正義 | 0.13 | 7.53 | 50% |
4296 | 岡崎 恭裕 | 0.14 | 7.18 | 50% |
4350 | 篠崎 元志 | 0.15 | 7.53 | 51% |
4371 | 西山 貴浩 | 0.14 | 7.25 | 49% |
4477 | 篠崎 仁志 | 0.15 | 7.30 | 53% |
4831 | 羽野 直也 | 0.14 | 6.87 | 51% |
4848 | 仲谷 颯仁 | 0.16 | 7.52 | 60% |
4885 | 大山 千広 | 0.12 | 6.53 | 43% |
佐賀支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
4320 | 峰 竜太 | 0.14 | 8.76 | 75% |
4503 | 上野 真之介 | 0.13 | 7.83 | 62% |
長崎支部
登番 | 選手 | 平均ST | 勝率 | 2連率 |
---|---|---|---|---|
3779 | 原田 幸哉 | 0.12 | 7.42 | 51% |
4497 | 桑原 悠 | 0.14 | 7.34 | 52% |
■歴代優勝者
直近10大会分、過去の歴代優勝者です。
開催 | 優勝戦 | 競艇場 | 優勝者 |
---|---|---|---|
第65回 | 2019年9月1日 | 大村 | 毒島 誠 |
第64回 | 2018年8月27日 | 丸亀 | 毒島 誠 |
第63回 | 2017年8月27日 | 若松 | 寺田 祥 |
第62回 | 2016年8月28日 | 桐生 | 菊地 孝平 |
第61回 | 2015年8月30日 | 蒲郡 | 篠崎 元志 |
第60回 | 2014年8月31日 | 若松 | 白井 英治 |
第59回 | 2013年9月1日 | 丸亀 | 毒島 誠 |
第58回 | 2012年8月26日 | 桐生 | 瓜生 正義 |
第57回 | 2011年8月28日 | 福岡 | 瓜生 正義 |
第56回 | 2010年8月29日 | 蒲郡 | 今村 豊 |
■注目選手
下関推薦で出場するのは、地元エース・白井英治(山口)だ。今年は「メモリアルが最大の勝負どころ」と本大会優勝に照準を合わせてきた。「そのためにも2月と4月の下関両周年は絶対に獲って、メモリアルに集中したい」と話しており、2月下関G1周年では優勝。今節も有言実行へ。
同じく下関推薦の谷村一哉(山口)と原田篤志(山口)に、徳山推薦の今村豊(山口)と寺田祥(山口)も期待に応えるべく、全力を尽くす。特に今村は、SG最年長優勝の記録が懸かっている。地元SGを走る機会は「これが最後」の気持ちで、地元ファンの声援を力に変える。
遠征勢では、メモリアル2連覇中の毒島誠(群馬)が、誰も達成したことのない同一SG3連覇の大記録に挑む。当地海響ナイターの初代SG覇者でもある彼なら、偉業達成も決して夢ではない。
歴代最多のメモリアル3冠を誇る今垣光太郎(福井)、メモリアル連覇の実績がある瓜生正義(福岡)、メモリアル2冠の菊地孝平(静岡)の3名は、当大会と相性抜群だ。ほかにも、今年SGを制した吉川元浩(兵庫)、篠崎仁志(福岡)、徳増秀樹(静岡)や、濱野谷憲吾(東京)、前本泰和(広島)、原田幸哉(長崎)、井口佳典(三重)、田村隆信(徳島)、峰竜太(佐賀)、桐生順平(埼玉)らトップレーサーが、真夏のSGにふさわしいアツい走りを見せる。
ただこれだけのトップレーサーが集まったレースになると予想が"激ムズ"ですね。色々シュミレーションなどをしてはみるものの、トップレーサー同士のレースとなると、どのコースからでも可能性があり得ますので、高額配当なレースばかりになりそうですねwなのでこういったレースの場合はプロに任せるのが手堅く利益が取れます!!
【SG×ナイター】の組み合わせは好相性!過去全レース的中の実績を誇る業界屈指のスペシャリスト!!【見逃し厳禁】こちらから登録でボーナスポントGET!
↓ ↓ ↓
■注目モーター
モーターは3月16日に初下ろしされたがエース機が不在。当初は優出を連発した11、63号機が有力候補だったが、近況はエース級の迫力に欠けるし、乗り手で稼いだ感もある。節ごとにトップ級がコロコロと変わっているのが現況。さらに、2連率が高くても低調機シリーズで稼いだケースもあり、鵜呑みは危険。試運転や展示航走の気配、タイムには注目したい。
モーターベスト15
順位 | 番号 | 勝率 | 2連対率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | 6.88 | 57.3 | 5 | 1 |
2 | 63 | 6.12 | 53.5 | 4 | 0 |
3 | 73 | 5.97 | 48.4 | 4 | 1 |
4 | 28 | 6.30 | 46.5 | 4 | 1 |
5 | 16 | 6.06 | 45.0 | 3 | 1 |
6 | 36 | 5.71 | 44.2 | 2 | 1 |
7 | 25 | 6.41 | 43.6 | 1 | 1 |
8 | 42 | 5.79 | 43.2 | 0 | 0 |
9 | 59 | 5.72 | 42.7 | 2 | 2 |
10 | 21 | 5.85 | 41.7 | 4 | 0 |
11 | 17 | 5.66 | 41.4 | 1 | 0 |
12 | 20 | 5.38 | 41.3 | 3 | 1 |
13 | 37 | 5.90 | 41.2 | 3 | 1 |
14 | 31 | 5.43 | 40.0 | 3 | 0 |
15 | 43 | 5.67 | 39.8 | 3 | 0 |
■水面特徴
水面のサイズは、大時計から対岸までは130.5m、スタンドから1マークまでが43m、1マークから対岸までは91m。ピットから2マークまでの距離が173mもあるのでインが深くならず、インが主導権を握るのは、ナイター開催になっても同じ。本番ピットから大時計までは320mもあり、助走をたっぷりとったまくりも決まりやすい。海水のため体重差が出にくく、重量級レーサーの豪快なモンキーターンが多くみられる。大潮の時間帯を除けば水面は基本的に穏やか。
65周年はインの1着率が73%で、3連率は90%に迫った。特に5日目は11勝、最終日が10勝と、穴を狙うならシリーズ序盤がオススメだ。捲りの1着は4本しかなく、1日に1本もない計算。穴党は伸びる選手の右横選手の捲り差しに期待する手か。
夏場はバック側の横風、冬場はスタンド側からの横風がよく吹く。この横風が曲者で、スタート付近で向かい風が追い風に変わり思わぬ勇み足(フライング)ということがある。また向かい風はまくり、追い風はインという一般的なセオリーはここには当てはまらず、微妙に変わる風を読み切った選手が好成績を残す。地元選手だからこそスタート事故を起こせないという意識が強く、より慎重になることも考えられる。
そもそも
「そういう予想するのがめんどくさい!」
「けど競艇で勝ちたい!」
というわがままな人はチェック必須!
私が競艇を始めたばかりのころからの付き合いでココは正規競艇予想会社として有名なサイトで管理人
一押し信頼のおけるサイトだ!ちなみに私も、遊びの競艇ではなく
”勝負”のときはお世話になっている数少ない優良サイトになります。オススメできる競艇予想サイトはコチラにまとめていますので興味がありましたら参考にしてください。
↓ ↓ ↓
え?競艇ってそもそもどんなもの?初心者でも大丈夫?必勝法ってあるの?競艇予想サイトって本当に儲かるの?という人はこちらをチェック
↓ ↓ ↓